【高脂血症をサプリで治せるか?】医師が小林製薬の紅麹サプリ自主回収について思うこと【腎障害】
第2報はこちら 小林製薬の紅麹を用いたサプリメントが原因と疑われる健康被害が出て自主回収というニュースが飛び込んできました。コレステロールを下げる効能を下げる効能を謳った「機能性表示食品」です。 本記事では①今回何が起きているのか?②「機能性表示食品」とはトクホとの違い③コレステロールを下げるにはどうすればよいのか?などについて記載します。 会社が自主回収することを発表したのは、「紅麹」の成分を含む、 ▼「紅麹コレステヘルプ」 ▼「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」 ▼「ナイシヘルプ+コレステロール」の 3つで、いずれもコレステロールや血圧を下げる効果を記した健康食品です。 出典NHKニュース こちら ①今回何が起きているのか? 先のNHKの報道によると、同じロットの製品を摂取をした方が、腎臓の病気で13人体調不良を訴え6人が入院し一部の方で人工透析が必要になったと書かれております。 おそらくは、何らかの腎毒性のある物質が混入しており急性腎障害という状況に至ったと推測されます。 急性腎障害は、一部の薬でも残念ながら発生することもあります、一定確率で発生しうるものであるため予測がつかない部分もあります。発生した際は原因となった薬の中止と採血や尿検査を行います。腎臓は体のゴミを尿にして排出する臓器ですから、腎臓に障害が出てゴミを捨てられなくなる状態(尿毒症)となったら透析をして血液からゴミを人工的に取り除く事が必要になります。 ちなみにロキソニンを倍にして飲む方は、注意してください。腎障害のリスクになり得ますので、用法用量を守った内服を心からお勧めします。 今回、現状では明らかな原因は不明であるとのことですが、私はまずカビ毒が思い浮かびました。 出典産経新聞 シトリニンは紅麹米に繁殖するカビ菌から産生される物質で、腎臓毒としては有名です。 なので、シトリニンが原因なのかなと思いましたが現状の分析では違うようです。 小林製薬のサイトから引用です。 こちらの研究結果は小林製薬の今回の事件前の記載ですが、自社商品からはシトリニンが出ませんよと言う内容の研究をしていたみたいですね。 今のところシトリニンが原因ではないと言われておりますが、では何が原因で腎障害が生じたのかは今後の結果を待つしかないと思います。そのロットの実物が無いと誰も分析できませんので。 こちらについては明日以降の報道を待とうと思います。 ②「機能性表示食品」とはトクホとの違い コンビニに健康に良さそうな食品やサプリメントが色々置いてありますが実は色々違います。 以下はサントリーのサイトからです。 とりあえず言いたいことはトクホは実際にヒトで試験を実施して血糖値が下がるとかコレステロールが下がるとか証明されている一方で、機能性表示食品は論文で書かれているからそうなります!という文書上のやりとりのみなのでトクホの方がより記載には信頼性があります。 しかし、トクホなら安全なのか?という話ですが今回はトクホかそうじゃないかという違いではなく あくまでどちらも「食品」な訳ですから、「食品」が安全なのは当たり前にあるべきです。 その上で効くか効かないかとなるべきですので、それ以前という事になりますかね。 ③コレステロールを下げるにはどうすればよいのか? 私はトクホも機能性表示食品も良いかと思いますがあくまでどちらもサポート的な役割かなと思います。 コレステロールを下げるには食生活習慣の改善や運動療法をまず行い、それでも難しければコレステロールを下げる薬を飲むのが確実だと考えられます。 特に心筋梗塞や脳梗塞に関連している高コレステロール血症の方は治療を推奨することが多いです。 ※あくまで一般論で個人差があります、必ず医師の指示に従って下さい。 長くなったので個別のコレステロールを下げる薬についてはまた今度にしておきますが、人間ドックや健康診断等でコレステロールが高いと指摘された場合は受診されると良いかなと思います。 東京都墨田区で 高コレステロールの診療や 小林製薬の紅麹を用いたサプリメントの相談なら東武曳舟駅徒歩1分てらすクリニックひきふねにどうぞ。 それでは良い週末をお過ごし下さい。 ————————————————————————————————————————————— 高脂血症 高コレステロール血症 悪玉コレステロールの治療 は平日夜・土日も営業の東京都墨田区、東武曳舟駅徒歩1分内科てらすクリニックひきふねにどうぞ。 予約はお電話か以下URLからどうぞ。 03-6661-8974 予約