当院の受付写真

介護相談(主治医意見書が必要な方)

投稿日

更新日

監修者船橋 健吾(てらすクリニックひきふね院長)

介護保険のサービスを受けるには、介護認定を受けなければなりません。(介護保険証があるだけではダメです。)介護認定の申請には必ず、医師の意見書が必要になります。介護が必要な状態なのに、現在の主治医に相談がしにくい、かかりつけがおらず主治医がいない。そういったケースに力を入れて対応しております。現在の病状を確認させていただき、介護認定がスムーズに進むように力添えいたします。同時にケアマネージャーを引き受ける事もできますので、お声がけください。

主治医意見書が依頼しにくい、どうやってもらえば良いの、介護を受けたいんだけど、お金はかかるの?(診察料のみで記載費用はかかりません)、どうやって申請すれば良いの?今の主治医に頼みづらい。そんな疑問は外来にお任せください。

介護保険サービスまでの流れ

①相談

寝たきりになってしまって困る、そろそろ介護が必要かも、と思った時がタイミングです。

今すぐに導入しなくても、将来どういった経過をたどり、どういったサポートが必要になるか予想を共有することが大切です。

介護の対象は

・40歳~64歳の特定疾患によって介護が必要になっている方
・65歳~は原因を問わず介護保険が必要な方

②診察

医師の診察を受けます。こちら(予約リンク)から高齢者外来(初診)でご予約をお取りください。通院が出来ない場合は、その旨をお伝えいただけましたら訪問診療で対応いたします。診察の上、主治医意見書の記載のために普段の生活や困っていることについて医師と相談してください。

③申請

申請はご家族様で区役所介護保険課に書類を提出いただきます。地域包括支援センターの支援を受けてみなさんで申請することも可能ですが、難しければケアマネージャーをご紹介しサポート可能です。申請が役所に届いた日から介護保険サービスが使用できます。

④導入

ここからは介護サービスの範疇になりますが必要に応じた介護サービスを導入して、よりよい生活を送れるようなサポートを受けましょう。

クリニックとしては定期的な通院や投薬により、これ以上の病状の悪化を防ぐこと、介護サービスや生活する上で、医師から注意する点や必要な点を患者様、各介護事業所と共有いたします。